法は、被害者遺族の思いにもっと寄り添うべし

三鷹女子高生刺殺事件 判決


判決は死刑ではない。ご両親が怒り狂うのは当然である。

ここまで身勝手な仕打ちを受け、最愛の娘を奪われ、娘へのプライバシーの侵害を受け死後の世界まで好奇な目で見られる娘の心情を思えば思うほど怒りでいっぱいになるのは当然のこと。

裁判での判決には、こうした血の通わない判決が最近多すぎる。

被害者、遺族の理不尽さを法が裁くことが出来ないのならば、裁判も不要である。

司法を信じて悲しみ悔しさをかみしめたご両親の心情に報いてあげてこそ法、司法の公正公平であるはず。すべてがはっきりしている事件こそ、司法は悪を罰せねばならぬ。

冤罪でもなんでもない。こうした残虐、残忍な行為を許しては社会での善悪をどう示しがつくのであろうか。

裁判官の理念、義務を全うできないのであれば即辞めてもらいたい。

税金の無駄になるだけ。

私たちは、あなた方に高い報酬をだし仕事を委託しているのです。


2014/8/5() 午前 10:20

http://blogs.yahoo.co.jp/n_nagasaki79/41435656.html   より
 
「被害者、遺族の人たちが感情的になるのは仕方がない。しかし外側にいる者たちまでが感情的になってはいけない」と言う人がいる。しかし、被害者や遺族の身に思いを寄せるならば感情的になるのは当然だ。それが血の通った人間というものだ。

 
死刑に反対する人たちが自分の家族が被害者になった場合、そういう冷静さでいられるのか。極めて疑わしい。他人事だと思っているところがあるのではないか。とりわけ通り魔事件は、すべての人が被害者になり得る。決して他人事ではあり得ない。結果責任としてそれなりの刑罰が与えられるのは当然だ。
  
死刑はその中でも最も重い刑罰だ。人の命を奪って自分は死にたくないはいい加減にしろと言いたい。死刑反対論者に対しても同様なことが言える。「あなたは自分の家族が無残に殺されても死刑に反対できるのか」と。

検証 不条理 理不尽 不正義 矛盾

http://blogs.yahoo.co.jp/n_nagasaki79

   

死刑賛成と、「被害者遺族感情」を利用して叫ぶ人を、私は決して信用しない

http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshikey66/62653703.html

                       CCF20130706_00022.jpg

                                  にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村


事件から18年、犯人は絶対に許せない!!

上智大生殺害放火事件  

       

事件からちょうど18年が経ちました。殺害された小林順子さん(21歳)は、事件の翌々日には、アメリカの大学へ留学生として出発する予定でした。留学の選考試験も上位で通過し、第一志望の大学だったといいます。犯人は未だに特定されていません。小林さん本人はもちろんのこと、小林さんの活躍を期待していたご両親にとってどんなに無念であろうかと思います。  

          

上智大生殺害、懸賞金を延長=最大800万円、情報提供呼び掛け―警察庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000016-jij-soci

時事通信 97()514分配信

東京都葛飾区柴又で1996年、上智大4年小林順子さん=当時(21)=が殺害された事件で、警察庁は6日、解決に結び付く情報の提供者に懸賞金を支払う制度を1年間延長することを決めた。遺族による私的懸賞金と合わせ、最大800万円が支払われる。

小林さんは9699日、自宅2階で首を刺されるなどして殺害された上、自宅が放火されて全焼した。玄関に残されたマッチ箱には、犯人のものとみられるA型の血液が付着していた。

  

kameari1.jpg          にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村

 

       

東京・葛飾 上智大生殺害事件 ジャーナリストの夢絶たれた娘 真相追い求める父の17年間

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130908/crm13090812000003-n1.htm

1996年99日 柴又上智大生殺人事件

http://www.tanteifile.com/dragnet/mikaiketsu/jiken/001_050/005_1996_09_09/index.html  

       

柴又三丁目女子大生殺人・放火事件

http://www.hitodasuke.com/jiken/shiba/index.html


秋葉原事件(2008年6月8日)

以下、
無差別殺人犯を読む(4
http://blogs.yahoo.co.jp/vosot_just/64468515.html 
より


被害者遺族の叫び

同上


ここに、もう一つの共感がある。



「まったくそのとおりだ」と言わざるを得ない。



そして、ここにも、加工されていない「生」の言葉があるのだ。 



加害者にもなりえた、被害者にも、被害者の遺族にもなりえた存在。 



そして、けっして過去完了形ではなく、これからも「なりえる」存在。 



両腕でかろうじてバランスを取りながら平均台の上をそろりそろりと歩くような危うい存在であることを想わずにはいられない。

    
加害者・加藤智大は、家庭環境に大きな問題があった。それは、連続ピストル事件の永山則夫にも共通する。しかし、家庭環境に問題があったとしてもその犯した罪の重大さは否定されない。犯した罪に相当する刑罰が課せられるのは当然だ。

不遇な境遇にある者がすべて問題行動を起こすわけではない。生きるのが困難な状況ににあってもその辛さに耐えて多くの人は生き抜いている。「一人では死ねなかったから誰かを殺して死刑になりたかった」などと言って無差別殺人に走るなど、甘えるのもいい加減にしろと言いたい。
        


            CCF20130706_00022.jpg

              にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村


拘留されている死刑確定者は残り125名

29日、2名の死刑が執行された。安倍新政権になって6回目だ。谷垣法務大臣は、2012年12月に就任して以来、合計11名の死刑執行命令を下した。その積極的な法の運用を評価する。

   
冤罪の疑いのないケースについて死刑を執行することは何ら法的に問題はない。むしろ、執行しない方が問題だ。過去には、法務大臣就任時に死刑執行に反対という意思表示をした法務大臣もいた。何でそんな人物を法務大臣にしたのか、その任命権者の責任が問われる。
   

死刑制度は絶対に必要 奪った生命を何で償うのか

http://shuchi.php.co.jp/article/555



                 CCF20130706_00022.jpg

                      にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村  


被害者の人権よりも加害者の人権

http://blogs.yahoo.co.jp/nobpiero1973 より

「少年法」に守られる凶悪犯罪      デヴィ夫人メールマガジン第一号

http://mailmagazine2012.blog.so-net.ne.jp/
                                               

                 CCF20130706_00022.jpg

                      にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村


遺族の怒り・悲しみ・絶望感 

はらわたが煮えくり返るような怒り
  

「殺さないで」という被害者の悲痛な訴えを無視した加害者が、自分は死にたくない(死刑はいやだ)というのは、道理に合わない。一人でも殺害した者は死刑が原則であるべきだ。

遺族の怒りは当然!!   

報道に宛てた手記(抜粋)

http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/page007.html

  
亡くなった被害者の無念を思えば加害者の厳罰はやむなし
http://mayonaka-kansyutyou.blog.so-net.ne.jp/2013-10-08
     

闇サイト殺人事件-事件のその後と遺族の戦い

http://www.youtube.com/watch?v=KlqKWpbyEMs
 

    CCF20130906_00005.jpg

      にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村


「真夜中の看守長 ルナーミッション」 ムーンライト誕生悲話

人権派弁護士の悲劇



  事件から三日後、川上房子、美佐子、真菜たちの告別式が行われようとしていた。本来、喪主であるべき川上賢一弁護士の姿はなかった。 ( 中 略 )
 

「義兄さんは、俺や陽介のいうことをまったく受けつけなかった。その結果がこのザマだ。義兄さんに限らず、人権屋たちや裁判官は甘いんだよ」
 

「今はそんなこと言わないでよ。かわいそうでしょう。それにしても、犯人の野村という男、絶対に許せないわ。美佐子ちゃんを襲って殺し、まだ一歳の真菜ちゃんまで殺すなんて、人間じゃない」
 

「俺は、毎日そんな連中を相手にしている。だから、奴らの本性がわかるんだよ。これからも、どこかで同じような被害者がでてしまうのだ」
 

「それがわかっていながら、なんとかならないの。もっと刑を重くするとか」
 

「無理だ。この国では、人間じゃない奴らの更生だの人権だの、刑を重く変えても犯罪は減らない、社会を変えるのが先決だの、キレイごとばかり言っている。人権屋たちが、猛烈に刑法の厳罰化に反対しているからだ。死刑廃止まで言いだしている」
 

真夜中の看守長 ルナーミッション」 ムーンライト誕生悲話 (90~165ページ) より


CCF20120222_000021.jpg           にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村



谷垣法相の積極的な死刑執行を評価する

26日、大阪拘置所で一人の死刑が執行された。昨年12月以来の執行で、今年に入って初めて。2012年12月に自民党が政権復帰して以降、執行は5度目で、計9人の死刑執行命令書にサインした谷垣法相は、今後も強い姿勢で死刑執行に臨むことを表明した。

日本弁護士会は、死刑制度の廃止を求める「死刑廃止検討委員会」を設置することを決めている。これは、どんなに凶悪な犯罪者であっても死刑にはならないということを目指している。果たしてそれでいいのか。

理不尽な犯行によってその人生を閉じることになった被害者やその遺族にとってその犯人が、例え刑務所という閉じられた空間であったとしても生きながらえているということはどんなに無念なことかということは、想像するに難しくない。犯人にとっては自由は拘束されていても、生命の保証は万全だ。病気になっても国が面倒を見てくれる。娯楽も提供される。

殺人を犯した被告の弁護をする立場にあった岡村勲弁護士は、自分が殺人事件の遺族になったことで犯罪被害者の権利向上活動に携わるようになり、その後、光市母子殺害事件の被害者遺族である本村 洋氏と共に全国犯罪被害者の会を設立し、その代表幹事となった。

岡村氏は、「死刑制度は絶対に必要」だと言う。しかし、正当な裁判という手続きを経て死刑が確定してもそれがなかなか執行されないことからその権限を法務大臣から検事総長に委譲することを提案している。刑事訴訟法では死刑の執行命令は判決確定から6ヶ月以内と定められている。しかし、現在、6ヶ月以内に執行されることはほとんどない。様々な理由で延期されている訳だが、その中には40年も執行待ちという者もいる。


日本文学館から刊行された「真夜中の看守長~ルナーミッション」(河村龍一・著)はその岡村氏の提案をストーリーに盛り込んでいる。現実離れしたストーリーではあるが、悪を憎む著者の思いがそこに込められている。


       日本文学館 http://www.nihonbungakukan.co.jp/

                         m_CCF20130707_00001a.jpg
                                     
               にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村

   


死刑の必然性 

なぜ、コイツらは【死刑】にならなかったの?

http://nippon-end.jugem.jp/?mode=comment&act=captcha
 

遺族が加害者の死刑を求めるのは当然だ。そういう状況になってみなければわからないというのは想像力に欠けていることを公言しているのと変わらない。かけがえのない他人の命を無残に奪った者は、その命でもって罪を償うべきだ。死刑は当然だ。


死刑廃止論者のkeyさんは、被害者感情を理由として死刑に賛成することを強く批判している。

死刑賛成と、「被害者遺族感情」を利用して叫ぶ人を、私は決して信用しない 
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshikey66/62653703.html

奥さんを事件の関係者に殺害された弁護士の岡村勲氏は、「現行の法制度に馴れてしまい、被害者の苦しみ、権利に思いを致すことがなかった。妻を亡くして、初めて常識に立ち戻れた」と言っている。


死刑制度は絶対に必要 奪った生命を何で償うのか

http://shuchi.php.co.jp/article/555


闇サイト殺人事件の遺族の磯谷富美子さんは、「同じ恐怖と苦しみを味合わせながら、この手で同じように抹殺してやりたい!これが偽らざる気持ちです。尊い命の代償は、同じく命で払ってください」と訴えている。

報道に宛てた手記(抜粋)

http://www2.odn.ne.jp/rie_isogai/page007.html

 




CCF20120222_000021.jpg     にほんブログ村 小説ブログ ドキュメンタリー小説へにほんブログ村


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。